保護者会の目的

上の子合わせ、下の子合わせ

保護者会の会員は世帯数で計算します。
1世帯において複数の園児が在籍する場合に、上のクラスで数える方法を「上合わせ」、下のクラスで数える方法を「下合わせ」とそれぞれ呼びます。
全世帯が参加する行事(例えば、総会参加者の集計など)の管理は上合わせによって行いますが、各クラス単位で実施する行事(例えば、夏まつりにてクラス単位で行うイベントなど)の管理は下合わせで行います。


子育て支援センタートップページに戻る



全国保育団体合同研究集会

全国保育団体合同研究集会は、保育の向上を共通の目的として全国各地の保育団体及びその関係者が一同に会する催しです。
例年、7月最後の土曜日~月曜日にかけて開催されます。
第37回は、7月30日から8月1日まで広島県で開催されました。
パンフレットを見ると、基礎講座・分科会ともお堅い内容のように感じられますが参加すれば保育園職員ならずとも何かを必ず学び取ってこれる点が、不思議でもあり、また興味深いです。
毎年、おひさま保育園からは、在籍する職員のほぼ半数が参加しています。
保護者会も往復の交通費・滞在費・参加費を(限度を定めて)全額負担し、保育園の関係者として毎年数名の保護者を合研に派遣しています。
保護者会からの参加者はほぼその年の本部役員に限られてしまうことが多いのですが、役員以外の方も積極的に参加していただければと思います。

ホームページ:全国保育団体合同研究集会


子育て支援センタートップページに戻る



父ちゃん会、母ちゃん会

父ちゃん会・母ちゃん会の目的:保護者の懇親会(飲み会)

幹事:各クラスの役員

開催頻度:くま組で1回、ぞう組で2回、らいおん組で3回程度

開催タイミング:行事の後など


「父ちゃん会・母ちゃん会」は、各クラスにおいて準公式行事として、それぞれ父親・母親が一同に会して開催される懇親会(要するに飲み会)のことです。
保育園の送迎や行事などを通じて固い絆ができやすい母親同士の飲み会は比較的簡単にできますが、仕事が忙しく、保育園との関係が希薄となりがちな父親同士の飲み会開催はハードルが高い印象があります。
しかし、おひさま保育園は上のクラスになるほど男親の参加を要求する傾向にあるので、各クラスで父親同士が仲良くなるのはクラス運営上重要なことであったりします。
各クラスの準公式行事なので、幹事は通常そのクラスの役員が担当します。
最低でも、くま組で1回、ぞう組で2回、らいおん組で3回程度はそれぞれ開催したいところです。
なお、担任の保育士を呼んだり、あるいは行事の後に設定したりすると、多くの父ちゃんに参加してもらえるようです。


子育て支援センタートップページに戻る



歓送迎会

歓送迎会の内容
理事会・保育園職員・保護者会役員それぞれの新旧構成員が一同に会し、退任する方々を慰労し、新たな仲間を歓迎するイベントです。

開催場所:例年、5月第2金曜日に実施

会費:一人4000円
保護者会からの参加者については一人当たり2000円を(保護者会が)補助しています。

参加メンバー
理事、保育園職員、保護者会本部役員は基本的には全員参加しています。
ほかに各クラスの役員、一般の保護者、はばたく会の保護者などの参加もあります。


本部役員以外の保護者にとって、敷居がかなり高い印象がありますが、要は飲み会です。
むしろ日頃お世話になっている保育園職員の保育園外での姿が印象的で、恵まれた保育環境の原動力を確認できる、数少ない機会ではないかと思います。
保育園で一番仲のいいお父さん・お母さんを誘い合って是非ご参加ください。


子育て支援センタートップページに戻る



はばたく会とのつながり

はばたく会とは?
おひさま倉賀野保育園を卒園した「世帯」の集合体の名称で、OB・OGとして保育園活動を側面から支える、卒園生、卒園生の親からなる組織です。

入会タイミング
複数園児が在籍する場合は、一番年下の園児が卒園した時に任意で入会となります。
また、はばたく会入りした後で下の子が入園した場合、入園中ははばたく会から外れます。

はばたく会の活動
・四大行事の際に差し入れの形で豚汁やカレーライスなどを提供
・歓送迎会への参加
・運動会のパン食い競争参加
・夏休み後半に卒園生とその保護者が参加して大々的に行われるキャンプ



はばたく会の夏のキャンプについて
はばたく会単独のイベントとしては、毎年夏に行なわれる夏のキャンプが印象的です。
このキャンプは、年齢の壁を越え卒園生とその保護者、保育園の保育士が参加するボーイスカウトのような同窓会といった感じのイベントです。
バンガローを借りて、2泊3日の間に山登り、川遊び、料理コンテストなどを行ないます。
懐かしい保育園のときのメンバーとの交流はもちろん、中学生や高校生になった卒園生が小学生の面倒をみたり、大学生になった卒園生が大人と協力して企画を動かす姿などもみられ、親子共々成長の場になっています。


最後の園児が卒園し保育園との縁が切れると思いきや、このような形で保育園とのつながりを保てるというのがはばたく会の大きな役割です。
おひさま倉賀野保育園の卒園生(世帯)間のつながりは相当強く、どの学年でも毎年のように同窓会を開催するのが通例なのだそうですが、 はばたく会は、いわば学年の枠を取り払った団体というわけです。

はばたく会の活動について、詳しくははばたく会のページをご覧下さい。

はばたく会

子育て支援センタートップページに戻る