ヤギさんポスト

おひさま倉賀野保育園では、社会福祉法第82条の規定により、利用者からの苦情に適切に対応するための体制を整備しております。
ヤギさんポストとは、保育園・保護者会に意見したいけど、直接は言えない、というときに、意見・要望・疑問・役員会で話し合ってほしいことを投書していただくポストです。
そこに入れられた意見はおひさま倉賀野保育園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員で解決のため話し合われます。

また、ヤギさんポストでは保護者会への苦情・要望も同時に受け付けています。詳しくは、保護者会のヤギさんポストのページをご覧ください。
保護者会のヤギさんポストについて
設置場所:くま組とうさぎ組の間の廊下(下駄箱の上)

注意事項:記名が原則(無記名での提出も可能です)

ヤギさんポスト
1、苦情解決責任者 園長 清水房江
2、苦情受付担当者 主任 金澤真由美

3、第三者委員

 

 

(1)赤石 あゆみ
   連絡先 あおば法律事務所  Tel.027ー320ー6505

(2)牛渡美智代
   連絡先 高崎市綿貫町842 Tel.027ー346ー0375

4、苦情の解決方法
(1)苦情の受付
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受付ます。尚、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。

(2)苦情受付の報告・確認
苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申し出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、 苦情申し出人に対して、報告を受けた旨を通知します。

(3)苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申し出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。 その際、苦情申し出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。 尚、第三者委員の立会いによる話し合いは、次により行います。
ア、第三者委員による苦情内容の確認
イ、第三者委員による解決案の調整、助言
ウ、話し合いの結果や改善事項等の確認

5、これまでの苦情に対する解決事例
平成25年度(2015年度) 平成26年度(2016年度)  



平成25年度(2015年度)

1、




平成26年度(2016年度)

1、

おひさま倉賀野保育園のトップページに戻る